
春野事典
春野町に関するオリジナル事典。随時更新!
●検索する
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | ||
た | ち | つ | て | と | な | に | ぬ | ね | の | は | ひ | ふ | へ | ほ | ||
ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ | ら | り | る | れ | ろ | ||||
わ | を | ん | 英字,数字,記号 | 戻る |
UPDATE : 2009/04/03 11:45:40 | データ件数 : 33件
「け〜」は、1件です。
気田川流域の魚【けたがわりゅういきのさかな】
美しい水が流れる気田川流域は、魚類の宝庫として多くの人に知られ、鮎釣りや渓流釣りの名所として各地から釣り人も訪れます。【生息が確認されている魚】
●純淡水魚・・・イワナ、アマゴ、ヤマメ、ニジマス、ウグイ、アブラハヤ、カジカ、ヨシノボリ、カマツカ(ズイコ)、オイカワ、オガサ(ババサシ)、カワムツ、ニゴイ、ドジョウ、ナマズ、コイ、フナ、ナツメウナギ、など
●回遊魚・・・鮎、カジカ、ウグイ、サツキマス、ウナギ、アユカケ、など
*参考資料:「春野歴史物語」
ldic 1.01β